底辺医学生の夏休み(4)

医学部2年生がmedu4やってみた②

 

こんにちは!

今日も筋トレに精を出しています!つぶよりです!

さて今回はmedu4について書いていこうと思います。

 

実はもうすでに結構やっていて、何なら最初のセクションは一通り終えてしまっているんですよね笑

ホントは一講ごとに記事にして行きたかったんですが、めんどくさかったもろもろの事情があったのでこんな事になっています。。。

なので、medu4に関しては僕の復習も兼ねて少し前に受講したものを記事にしていこうかなーと思っています。

 

さて、medu4記念すべき最初のセクションは「腎臓の内科・外科」です!

f:id:sukiyaki29:20180817141709p:plain:w300
いわゆる”マメ”

どうやら毎回1コマ目では解剖や生理などの基礎的な部分をざっとおさらいしてくれるようで、めちゃめちゃありがたい笑

特に検査や治療の部分に関してはまだ大学で習っていない範囲だったので、すっごく助かりました。。。(穂積先生ありがとうございます)

尿蛋白の試験紙法を勉強して、ビタミンCがなぜ尿検査のときにダメと言われているのか初めて知りました!

そもそも試験紙法ではアルブミン(血液中のタンパク質のうち一番多いタンパク質)で試験紙を酸化させ、その変化を見る試験方法なんだそうで、もしそこに還元作用の強いビタミンCが紛れ込んでいるとタンパクがあっても試験紙が酸化されないんだそうです。 (ちなみに、試験紙法はアルブミンのみに反応するようにできているらしく、多発性骨髄腫で尿中に出てくるBence Jones蛋白などの他の蛋白には反応できないそうです。)

小中高と尿検査を受ける前日にはビタミン類は摂取しないよう言われていましたが、このことだったんですね。。。

あと治療の、特に腎移植における拒絶反応のところで思ったんですけど、急性拒絶反応って名前の割に時期長くないですか...?

移植から3ヶ月以内であれば急性に分類されるんですが、3ヶ月って季節またぎません???長くない????急性って言っちゃうの??????(こんなこと言ってもしょうがないんですけどね笑)

とまあこんな感じでやっています。一応まだついていけてるのかな...?

次からは様々な疾患について勉強していくみたいです!オラわくわくすっぞ!!!

コメントや質問等ありましたらお気軽にどうぞ~